まもろう
オンラインGISを活用した建設工事での動植物保全活動
株式会社フジタ(東京都渋谷区)
https://www.fujita.co.jp/sustainability/topics/7034/
オンラインGISを活用して、現場に生息する動植物を工事着手前から把握・記録。建設工事の現場と社内の環境スタッフが情報を共有しながら、一体となって動植物と生息環境を保全する活動に取り組んでいます。
当社では、近年一般に普及しているクラウドを利用したオンライン地理情報システム(GIS)を活用し、工事着手前に現場の動植物調査を行い記録を行なっています。工事中は現場職員が発見した動植物を随時現地で記録し、社内の環境スタッフや工事関係者がオンラインGISで情報を共有しながら、適切な対策を迅速に実施する建設工事の動植物保全活動に取り組んでいます。オンラインGISは、スマホなどのさまざまな携帯情報端末で使用でき、地図や衛星画像上の発見位置に生物の画像や名称、保全対策の必要性とその対策を記録し、工事関係者が閲覧できるものです。この活動により、現場に生息する動植物を把握・記録・管理し、工事による影響がある場合は社内の環境スタッフと一体となった保全対策を実施しています。環境スタッフは、技術士(建設環境)やビオトープ管理士等の資格者、環境分野の研究員で対応しています。主な実施手順を以下に示します。
①工事着手前に現場の動植物調査を行い、オンラインGISに日時、位置、生物名、希少種または外来種の分類、対策の必要性や実施状況、周辺の状況、画像を記録します。
②工事の影響を受ける動植物の保全対策を検討・実施します。また、希少種や外来種のいきものデータベースと現場の環境保全ルールブックを作成し、現場職員・作業員に配布し環境教育します。いきものデータベースと環境保全ルールブックは、オンラインGISの工事事務所の位置に記録し、オンラインで随時閲覧できるようにします。
③工事期間中に現場職員が発見した動植物をオンラインGISに記録し、工事の影響に応じた対策を実施します。
④環境スタッフは、生きものの同定、保全対策の助言、技術支援・開発、保全状況の確認・管理を行い、現場職員を支援します。
現在、4件のモデル工事に適用しており、今後SDGsに向けて、自然度の高い場所での建設工事や開発事業へ適用を拡大します。