生物多様性5つのアクションたべようふれようつたえようまもろうえらぼう

最新情報

生物多様性アクションブック英語版を発行しました
生物多様性アクションブックを発行しました
生物多様性アクション大賞2019 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2019 審査結果
生物多様性アクション大賞2019 公募開始しました!
生物多様性アクション大賞2018 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2018 審査結果
生物多様性アクション大賞2018 募集開始しました!
2017年受賞団体の活動事例を掲載しました
生物多様性アクション大賞2017 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
2017年授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2017審査結果
生物多様性アクション大賞2017 募集開始しました!
受賞団体の活動事例を掲載しました
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2016 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2016 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2016 審査結果
生物多様性アクション大賞2015 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2015 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2015 審査結果
生物多様性アクション大賞2014 優秀賞決定!
生物多様性アクション大賞2014 募集開始しました!
5月16日(金)調印式のご報告
「生物多様性アクション大賞の実施に関する協定」の調印式のお知らせ
“めざせ!生物多様性アクション大賞” パワーアップ地域ワークショップ in 宮城
パワーアップ地域ワークショップ in 宮城のお知らせ
Green TV賞の放映開始
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2013 受賞発表!
生物多様性アクション大賞2013 授賞式のご案内
審査委員による座談会
facebookページを開設しました
生物多様性アクション大賞の募集が始まりました
ホームページを開設しました

まもろう 

取り戻せ!美しい能登の里山から繋がる地域との環境保護活動

石川県立七尾東雲高等学校 棚田再生お米栽培班(石川県七尾市)

http://cms1.ishikawa-c.ed.jp/~nashih/NC2/htdocs/

地域との連携と里山や棚田環境を見つめなおすことを目的に、「棚田の景観保護活動」と「森の生態系バランスを破壊する孟宗竹の伐採・有効利用を通した地域との連携活動」を実施しています。

本校の演習林(24ha)を活用して、毎年、コナラ150本、クヌギ100本などの植林活動と、メッセージの発信を行っています。また、枝打ち体験・バードコールづくりなどに取り組み好評を得ています。

里山の生態調査として、毎年キノコの発生調査を実施しています。昨年度は85種のキノコを採取し、同定できたのは49種でした。その結果、珍しい冬虫夏草や絶滅危惧種のギンランも発見でき、人為的環境破壊から保護されている貴重な里山(演習林)だということが分かりました。また演習林のコナラを、毎年約30本伐採し、シイタケ栽培に活用しています。その後、生産性が低下した原木でカブトムシの繁殖を行い、園児にプレゼント。循環型林業と里山保全の一端を担った活動を行っています。

棚田再生と里山景観保護活動として、2011年度に、私達が住む能登半島が世界農業遺産に認定され、これを機に、里山環境や棚田復元活動がスタートしました。私達の復元活動場所は、七尾市庵・百海地区の放置棚田と学校から近い、七尾市八田地区の棚田です。どの棚田も不便な立地ですが、素晴らしい景観です。棚田復元活動は、雑木と竹の伐採や除草作業を月に1~2回実施し、棚田の美観も復元しました。棚田での「お米」栽培では、5年間、無農薬有機栽培で苦労した結果、「全国お米甲子園」で2016年度特別優秀賞、そして2017年度では金賞を頂き嬉しい結果になりました。また昨年度と本年度で「あなたか選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」でも最優秀賞に2年連続で輝き「日本一おいしいお米」に選ばれました。

放置棚田の環境・景観を破壊している竹を利用した商品開発も実施しています。①竹のオガクズを利用したラタケ栽培に成功し、毎年約2万円前後の売り上げ。②竹のサイレージ利用は、牛の夏バテも少なく「食い込みも良かった」との事でした。③竹のビニールハウスでの野菜づくり。④竹の子をペースト状にした「竹パン」の結果、食感も良く高い評価を得ることができました。

更新日:2017.12.27  ※記事の内容は投稿当時のものです