まもろう
くぬぎの森環境塾
石坂産業株式会社(埼玉県入間郡)
http://www.ishizaka-group.co.jp/
江戸時代から続く三富新田を構成する武蔵野の雑木林の保全再生を地域と共に行っています。里山をフィールドとした環境学習に加え、紙芝居や石臼など、歴史文化体験を通じて未来の子供たちに継承しています。
当社周辺地域の雑木林では、農用林としての役割を失って管理放棄が進んだ結果、ネザサやヒサカキなど特定の種が繁茂し、荒廃化が進みました。
約300年前に柳沢吉保が開拓し三富新田と呼ばれ、林の落ち葉堆肥や薪炭、椎茸栽培のほだ木利用が日常的な地域でした。農家の生活と一体となった雑木林管理が生物多様性の保全に寄与していました。農用林管理を実施する林では、伐採により異なる林齢の林がモザイク状に配置されていたため、多様な環境が生まれて多様な生物の生息空間が常に確保されていたのです。
そこで、2011年より周辺の土地を借地し、雑木林の伐採・更新等の管理作業を継続的に行い、かつての武蔵野の雑木林に生育・生息していた動植物を保全・再生し、生物多様性の改善を図るプロジェクトに着手。2012年には日本生態系協会によるハビタット評価認証制度(JHEP)において最高評価ランク「AAA」の認定を取得しました。
管理敷地の広さは約13ha。まずは昔ながらの農用林管理を継続する林と景観等の環境機能の維持改善及び環境教育の場とする環境林の2つにゾーニングを行い、雑木林と畑の管理に当たる専門社員を配備。さらに年数回、地域住民と共同で運営する「やまゆり倶楽部」の会員を通じて落葉掃きや下刈り体験を実施しています。
また、自然と共生してきた三富地域の文化を継承していくことで、自然と文化の複合的保全に取り組む活動を当社は「自然との共生」と位置付けています。例えば、森の散策会や小学生向け自然体験を開催、さらに、収穫体験ができる農園もあります。また、農家の知恵を体験できる場として三富今昔語りべ館を整備。ここでは石臼体験や地域民話の紙芝居体験ができます。今後も、豊かな里山の自然環境を未来に残すため、企業の社会貢献活動に留まらず、地域や顧客を巻き込んだ自然環境保全の取り組みを進め、自然と共生する企業を目指します。
更新日:2015.12.01 ※記事の内容は投稿当時のものです