生物多様性5つのアクションたべようふれようつたえようまもろうえらぼう

最新情報

生物多様性アクションブック英語版を発行しました
生物多様性アクションブックを発行しました
生物多様性アクション大賞2019 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2019 審査結果
生物多様性アクション大賞2019 公募開始しました!
生物多様性アクション大賞2018 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2018 審査結果
生物多様性アクション大賞2018 募集開始しました!
2017年受賞団体の活動事例を掲載しました
生物多様性アクション大賞2017 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
2017年授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2017審査結果
生物多様性アクション大賞2017 募集開始しました!
受賞団体の活動事例を掲載しました
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2016 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2016 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2016 審査結果
生物多様性アクション大賞2015 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2015 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2015 審査結果
生物多様性アクション大賞2014 優秀賞決定!
生物多様性アクション大賞2014 募集開始しました!
5月16日(金)調印式のご報告
「生物多様性アクション大賞の実施に関する協定」の調印式のお知らせ
“めざせ!生物多様性アクション大賞” パワーアップ地域ワークショップ in 宮城
パワーアップ地域ワークショップ in 宮城のお知らせ
Green TV賞の放映開始
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2013 受賞発表!
生物多様性アクション大賞2013 授賞式のご案内
審査委員による座談会
facebookページを開設しました
生物多様性アクション大賞の募集が始まりました
ホームページを開設しました

たべよう ふれよう つたえよう まもろう えらぼう 

心の畑も耕せる農家でありたいための地道な歩み

季の野の台所(愛知県知多郡)

http://kokokonohatake.p1.bindsite.jp/

大豆やお米を栽培しながら、教育ファームの受け入れをしています。農政と食育で関わりながら、農業体験、自然教室、発酵教室、味噌作り教室などを開催。四季を生きる葉っぱと同じくらい多様な人と地道に歩き続けています。

20年前、結婚と共に新規就農し、試行錯誤、五里霧中、イバラの道を進んできた中で、農林水産省提唱の教育ファームの実践が柱になりました。

母の代から30年間、自家採取してきた大豆をつなぎ、毎年、冬には自作の離れで味噌作り教室を開催。無農薬、無化学肥料での大豆や稲の栽培は、手間がかかりますが年々、食への意識の高い方々に支えられて毎年、微増の中で継続しています。

地元の味噌屋さんと連携して、5種類(玄米、白米、小麦、大麦、大豆)の麹を注文生産してもらい、常に新鮮な麹を使い、ひとりひとりの好みや育った地域特有の味噌を仕込んでもらう「マイブレンド味噌」で、自分だけの価値観を押し付けることをせず、相手を尊重するようにしています。

発酵教室では、大豆や小麦の農作業を取り込みつつ、塩麹をはじめ、手作りしょう油の仕込み、絞り、米あめ作りなど、和食文化に欠かせない発酵調味料をお金では買うことの出来ない価値=プライスレスとして取り込んでいます。

また、一般的な農作業の他に、アヒルと田植えをしたり、ヤギと散歩、ロバに乗ったり、時には、ニワトリの命をいただく体験も。犬たちも含め、都会からみえる方たちを心いっぱいに迎える有能な接待役たちと共に、森川家の家族4人(私、夫、中3、小6の娘ふたり)とで、手作りの農家の暮らしを伝えています。

一方で、農のある暮らしや命をテーマに、雑誌や新聞への寄稿の依頼に答えたり、農政と協力しながら、食育の推進のため、農政局特別認可団体の許可をいただき、その代表も務めています。大学や福祉関係のNPOと協働し、実践報告、食育会議への参加、報告書作成など、官民一体となる活動を地道に歩き続けています。

更新日:2014.11.14  ※記事の内容は投稿当時のものです