生物多様性5つのアクションたべようふれようつたえようまもろうえらぼう

最新情報

生物多様性アクションブック英語版を発行しました
生物多様性アクションブックを発行しました
生物多様性アクション大賞2019 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2019 審査結果
生物多様性アクション大賞2019 公募開始しました!
生物多様性アクション大賞2018 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2018 審査結果
生物多様性アクション大賞2018 募集開始しました!
2017年受賞団体の活動事例を掲載しました
生物多様性アクション大賞2017 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
2017年授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2017審査結果
生物多様性アクション大賞2017 募集開始しました!
受賞団体の活動事例を掲載しました
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2016 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2016 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2016 審査結果
生物多様性アクション大賞2015 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2015 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2015 審査結果
生物多様性アクション大賞2014 優秀賞決定!
生物多様性アクション大賞2014 募集開始しました!
5月16日(金)調印式のご報告
「生物多様性アクション大賞の実施に関する協定」の調印式のお知らせ
“めざせ!生物多様性アクション大賞” パワーアップ地域ワークショップ in 宮城
パワーアップ地域ワークショップ in 宮城のお知らせ
Green TV賞の放映開始
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2013 受賞発表!
生物多様性アクション大賞2013 授賞式のご案内
審査委員による座談会
facebookページを開設しました
生物多様性アクション大賞の募集が始まりました
ホームページを開設しました

つたえよう 

白いおしりを捕まえろ!セイヨウオオマルハナバチで外来種問題を伝える

株式会社アレフ エコチーム(北海道恵庭市)

https://www.aleph-inc.co.jp/news/1941/

2005年より外来種セイヨウオオマルハナバチの駆除活動をしています。巣を作る前の女王バチが飛び回る春に、生物多様性保全と外来種問題の重要性を伝えるため、体験の機会を提供しています。


捕獲の仕方や理由を学び、春の庭園を散策して外来種を捕獲します

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の(株)アレフは、2005年より、自社が運営する「えこりん村(北海道恵庭市)」で、道民や観光客、社員、行政などと共にセイヨウオオマルハナバチ駆除会や外来種に関するCEPA活動を行っています。
2003年北海道・ニュージーランド生物多様性シンポジウム(来場者2800名)開催時に、東京大学教授(当時)・鷲谷いづみ氏の発表でミニトマト生産と外来種の関わりを知り、自社仕入れ状況や生態系への影響を把握するため、社内学習会や契約生産者への説明、自社農地や恵庭市内の分布確認を行ってきました。それを経て、現在は当施設内の庭園で活動しています。

セイヨウオオマルハナバチは元々トマト等のハウス栽培で、ホルモン剤にかわり受粉を助ける農業資材として輸入されました。花に噛み痕を残し、訪花確認も容易で、薬剤より安心と考えられましたが、ハウスから逃げ出す等が原因で野生化し、冷涼な気候に適応。北海道の生態系への影響が心配されています。

特に移動能力の高い外来昆虫の完全駆除は、一度侵入・定着すると困難です。しかし、圧力をかけ続けることで、在来種の生息域・採餌域の保全に繋がると考え、巣作りで女王バチが飛来する春先に活動を行い、在来種の活動も確認しながら、判別法や駆除法を知らせています。

「交雑」、「競合」、「外来寄生虫など」の外来種問題の他、在来マルハナバチの口(舌)の長さと共生する在来植物、またそこに口の短いセイヨウオオマルハナバチが入ることで起こる問題を、手作りのハンドパペットで実演し、小さな子どもや生きものに興味のなかった参加者にも「生物多様性」「外来種」について、分かり易く説明しています。また、作成した生物多様性早わかり読本(冊子)でも事例を活用し、総合学習や教育旅行でも伝えています。
セイヨウオオマルハナバチは身近にいて通常は攻撃性が低く、白い腹部末端により判別が容易です。密集した毛ところんとした親しみやすい形、「ハチを捕る」ことへの驚きで興味を引きつけ、人間の責任を考える機会としています。


パペットで、花の横に穴を開け受粉を妨げる様子(盗蜜)を伝えます

更新日:2018.12.27  ※記事の内容は投稿当時のものです