生物多様性5つのアクションたべようふれようつたえようまもろうえらぼう

最新情報

生物多様性アクションブック英語版を発行しました
生物多様性アクションブックを発行しました
生物多様性アクション大賞2019 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2019 審査結果
生物多様性アクション大賞2019 公募開始しました!
生物多様性アクション大賞2018 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
生物多様性アクション大賞2018 審査結果
生物多様性アクション大賞2018 募集開始しました!
2017年受賞団体の活動事例を掲載しました
生物多様性アクション大賞2017 環境大臣賞・農林水産大臣賞決定!
2017年授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2017審査結果
生物多様性アクション大賞2017 募集開始しました!
受賞団体の活動事例を掲載しました
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2016 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2016 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2016 審査結果
生物多様性アクション大賞2015 大賞決定!
生物多様性アクション大賞2015 授賞式のお知らせ
生物多様性アクション大賞2015 審査結果
生物多様性アクション大賞2014 優秀賞決定!
生物多様性アクション大賞2014 募集開始しました!
5月16日(金)調印式のご報告
「生物多様性アクション大賞の実施に関する協定」の調印式のお知らせ
“めざせ!生物多様性アクション大賞” パワーアップ地域ワークショップ in 宮城
パワーアップ地域ワークショップ in 宮城のお知らせ
Green TV賞の放映開始
授賞式のレポートを掲載しました!
生物多様性アクション大賞2013 受賞発表!
生物多様性アクション大賞2013 授賞式のご案内
審査委員による座談会
facebookページを開設しました
生物多様性アクション大賞の募集が始まりました
ホームページを開設しました

えらぼう 

「日本初」サステナブル・シーフードの社員食堂への導入による海の生物多様性への貢献

パナソニック株式会社(大阪府門真市)

https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/environment/sustainable_seafood.html

“日本初”社員食堂への「サステナブル・シーフード」の継続導入を通じ、海の豊かさを守る「認証制度の認知向上」や持続可能な食材を選択するという「消費行動の変革」により、海の生物多様性への貢献を目指す活動。


本社社員食堂でのサステナブル・シーフード提供風景

1)取組みの背景・きっかけ
[1]社会的背景
・SDGsにおいて、目標14「海の豊かさを守ろう」等の生物多様性への取組みが、強く求められている
[2]当社関連背景
①約20年にわたるWWFジャパンとの協働での「海の豊かさを守る」活動
・南三陸における環境配慮型のマガキ養殖業の復興支援を通じて、2016年3月に「日本初」のASC認証取得など、
直接的・間接的に生産者のMSC/ASC認証取得を支援
②30年にわたるオリンピック支援
・東京2020オリンピック・パラリンピックでは、持続可能性への配慮が重視されており、ワールドワイド公式
パートナーとして、レガシー構築に貢献
③社員の社会参画を通じた社会課題解決
・2018年の当社創業100周年を機に、社員が社会課題に気づき、参画できる活動を促進
・国内に約10万人の従業員がおり、約120拠点の社員食堂に導入を目指すことが、ひいては家族や友人、地域
にも広がり、社会的インパクトを増大
2)活動の目的
・「サステナブル・シーフード」およびその代表的な認証である「MSC/ASC認証」の「認知向上」を通じ、消費者でも
ある社員から「消費行動を変革」し、SDGs目標14達成への貢献、生物多様性への貢献、更には「持続可能な社会
作りへの貢献」を目指す

3)活動概要
[1]自社の社員食堂への導入
・社員食堂で「サステナブル・シーフード」を提供するためには、給食会社様、流通会社様 等のサプライヤー企業
の皆様に、加工・流通認証である「MSC/ASC」 CoC認証を取得いただく必要があり、当社の考え方、目指す姿を説明し、協力を依頼
・当社としても、社員の認知向上のために、説明パネルやポスター、卓上POP等の掲示、説明チラシの配布等を
積極的に実施することの提案を通じ、ご理解いただき、“日本初”の導入を実現
[2]自社の導入拠点拡大推進
・導入拠点を拡大するために、給食会社様 等における認証取得拡大を推進
・2018年12月末現在で、11ヶ所にに導入済み
[3]他企業の社員食堂などへの「サステナブル・シーフード」導入拡大を推進
・説明会の実施、講演会への登壇、イベントでの発信、個別相談対応 等を通じ、提案や支援を実施中


サステナブル・シーフードやMSC/ASC認証の認知向上の取組

更新日:2018.12.26  ※記事の内容は投稿当時のものです